TERMS

第1章 総則

第1条(適用)

本規約は、株式会社COREARTS(以下「当社」といいます。)が提供するオンライン診療アプリ「ANYMED」(以下「本サービス」といいます。)の利用に関し、当社とユーザーとの間の権利義務関係を定めるものです。ユーザーは、本規約に同意のうえ本サービスを利用するものとします。

当社は、本サービスに関する利用ガイドライン、プライバシーポリシーその他の定め(以下「ガイドライン等」といいます。)を別途定めることがあります。ガイドライン等は名称の如何を問わず本規約の一部を構成するものとし、内容が本規約と矛盾・抵触する場合には、当該ガイドライン等が優先して適用されるものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、以下の通りとします。
(1) 「ユーザー」:本サービスに登録し、登録医療機関による診療・服薬指導を受ける個人。
(2) 「家族ユーザー」:ユーザーが第5条に基づき自身のIDに紐づけて登録した2親等以内の親族。
(3) 「本サイト」:当社が本サービスを提供するウェブサイトまたはアプリ。
(4) 「本契約」:ユーザーが本規約に同意し、本サービスを利用することにより当社と締結される契約。
(5) 「登録医療機関」:本サイト等を通じて診療・服薬指導を提供する医療機関、調剤薬局等。
(6) 「登録医療従事者」:登録医療機関に所属し、ユーザーに診療・服薬指導を提供する医療従事者。
(7) 「診療」:登録医療従事者によるオンラインでの医療相談、診察、処方等。
(8) 「服薬指導」:登録医療従事者によるオンラインでの服薬指導および医薬品の説明。

第3条(利用登録)

本サービスの利用を希望する者は、本規約を承認のうえ、当社所定の方法により登録を申請し、当社がこれを承認した時点で利用登録が完了し、本契約が成立するものとします。

当社は、以下に該当すると判断した場合、登録の拒否または抹消を行うことができるものとし、その理由を開示する義務を負いません。
(1) 本規約に違反するおそれがある場合または過去に違反した事実がある場合。
(2) 登録情報に虚偽、記載漏れ等がある場合。
(3) その他、当社が不適切と判断した場合。

ユーザーは、登録情報の正確性・最新性を保持する責任を負うものとし、自らの責任で変更、追加、削除等の管理を行うものとします。

第4条(IDおよびパスワードの管理)

ユーザーは、自己の責任においてユーザーID・パスワードおよび使用端末を管理するものとし、第三者に譲渡、貸与、使用させることはできません。

登録情報と一致するID・パスワードによりログインされた場合、当該IDに紐づくユーザーによる利用とみなします。

第三者の不正使用によってユーザーに損害が生じた場合、当社は故意または重大な過失がない限り一切の責任を負わないものとします。

第5条(家族ユーザー)

ユーザーは、以下の者について、家族ユーザーとして登録することができます。
(1) 未成年者
(2) 年齢、身体的理由等により独自にサービスを利用できない者

ユーザーは、家族ユーザーの同意のもと必要な手続きを代行するものとし、その利用に伴う一切の責任を負うものとします。

家族ユーザーが成年に達する等、独立してサービス利用が可能となった場合、ユーザーは速やかに家族ユーザー登録を解除するものとします。

第6条(禁止事項)

ユーザーは、以下の各号に該当する行為を行ってはなりません。
(1) 虚偽情報の登録・提供
(2) 第三者のための診療・服薬指導の受診
(3) 処方箋・医薬品の不正取得
(4) 知的財産権等の侵害行為
(5) サーバー・ネットワークへの妨害行為
(6) サービス情報の不正利用・第三者への提供
(7) 不正アクセス
(8) 他ユーザー・第三者への迷惑行為
(9) 法令・公序良俗に反する行為
(10) サービスの運営妨害行為
(11) その他当社が不適切と判断する行為

第7条(利用制限・契約解除)

当社は、以下に該当する場合、ユーザーに通知なく本サービスの全部・一部の利用を制限し、または本契約を解除できるものとします。
(1) 本規約違反またはその恐れがある場合
(2) 登録情報に虚偽がある場合
(3) 支払債務不履行
(4) 一定期間連絡が取れない場合
(5) 長期間の非利用
(6) その他当社が不適当と判断した場合

前項による措置によりユーザーに損害が生じても、当社は一切の責任を負いません。

第8条(サービス内容の変更・中断・終了)

当社は、事前の通知・承諾なく、本サービスの内容を変更、一時停止または終了することができます。

これによりユーザーに損害が発生しても、当社は一切責任を負わないものとします。

第9条(退会)

ユーザーは、当社所定の方法により本サービスから退会することができます。

退会後、ユーザーのID情報は復元できず、ユーザーデータへのアクセスもできなくなることをユーザーは承諾するものとします。

法令に基づき、登録医療機関等が当該データを保存する必要がある場合には、当社はこれを保管・利用できるものとします。

第10条(免責事項)

当社は、登録医療機関等の情報の正確性・有用性等について保証しません。

本サービスの瑕疵(エラー、バグ等)の不存在についても保証しません。

本サービスにおけるユーザーデータ等の保存義務を当社は負いません。

本サービスの変更、中止、契約解除があっても、ユーザーと医療機関との間の医療契約に影響を及ぼすものではありません。

当社は、当社に故意または重過失がある場合を除き、損害賠償責任を負いません。

第11条(反社会的勢力の排除)

ユーザーは、自身および家族ユーザーが反社会的勢力に該当しないことを保証し、今後も該当しないことを確約します。

ユーザーは、反社会的行為(暴力的要求、不当要求、業務妨害等)を行わないことを確約します。

第12条(情報の取り扱い)

当社は、ユーザーの個人情報を「プライバシーポリシー」に従って適切に取り扱います。

通知・連絡は、本サイト上または当社の定める方法により行います。

登録情報・利用情報は、当社のプライバシーポリシーに反しない範囲で二次利用されることがあります。

ユーザーは、ユーザーデータを本サービスの機能を通じてのみ閲覧・利用でき、個別対応の義務は当社にないことに同意します。

第13条(規約の変更)

当社は、本規約をユーザーへの通知なく変更することができるものとし、ユーザーは変更後の規約に同意したものとみなされます。

第14条(契約上の地位の譲渡)

ユーザーは、当社の書面による事前承諾なく、本契約に基づく権利・義務を第三者に譲渡することはできません。

当社は、事前の承諾なく、本サービス提供者としての地位および契約上の権利・義務を第三者に譲渡することができます。

第15条(準拠法および裁判管轄)

本規約の準拠法は日本法とします。

本規約に関連して紛争が生じた場合、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附則(厚生労働省ガイドラインに基づく同意)
ユーザーは、本サービスを通じた診療および服薬指導の提供が、厚生労働省が定める「オンライン診療の適切な実施に関する指針」および「オンライン服薬指導に関するガイドライン」等、関連する医療ガイドラインに準拠して実施されることに同意するものとします。また、当該ガイドラインの変更に応じて、本サービスの提供内容が変更される可能性があることについても、あらかじめ了承するものとします。

第2章 本サービスの利用

第16条(予約等)

1. ユーザーは、本サービスに定めるところに従い、登録医療機関に対し、診療または服薬指導の予約(以下「本予約」といいます。)をすることができます。

2. ユーザーは、本予約の際に登録医療従事者を指定して予約することが出来ますが、登録医療機関および登録医療従事者の都合等により、事前にユーザーに通知または承諾を得ることなく、指定した登録医療従事者以外の者が診療、服薬指導を行う場合があることに同意します。

3. ユーザーは、本サービスを用いて診療、服薬指導を受けるにあたり、あらかじめ登録医療機関において対面での診療、服薬指導を受けた後でなければ本サービスを通じたオンラインでのサービス提供を受けられない場合があることに同意するものとします。

4. ユーザーは、本予約をした場合、本サービスの利用にあたりユーザーが入力した情報が、当該登録医療機関に共有されることについて同意するものとします。

●ユーザーが第1項に従って本サービス上での予約を完了し、前項に基づき登録医療機関等に対してユーザーの入力情報が通知された時点で、ユーザーと当該登録医療機関等との間で診療、服薬指導に関する契約が締結されるものとします。ユーザーに対して診察・検査・処置等を行い、処方箋を発行し、服薬指導を行い、または医薬品の配送を行うのは登録医療従事者であり、当社は、これらの行為についていかなる責任も負わないものとします。

● ユーザーは、ユーザーが予約した診療日時に限り、診療または服薬指導を受診することができます。ユーザーは、予約した診療時間内に登録医療従事者によるオンラインでの診療等が完了しなかった場合でも、その時間内に受けた診療内容に応じて診療費用等の支払義務を負うことに同意するものとします。ただし、登録医療機関の責めに基づく事由により診療等が完了しなかった場合は、この限りではありません。

第17条(変更・キャンセル)

1. ユーザーは、あらかじめ定められた日時(以下「キャンセル期限」といいます。)までは、予約日時を変更またはキャンセルすることができます。

2. ユーザーがキャンセル期限後に予約日時を変更する場合、または、予約日時にユーザーの都合により診療等を受けない場合であっても、当該予約の予約料及び予約手数料を支払うものとします。

3. ユーザーが予約した診療開始時刻から本サイト等上で表示する一定時間が経過するまでにオンラインでの診療等が開始されない場合、ユーザーの都合により予約をキャンセルしたものとみなし、予約料及び予約手数料を支払うものとします。

4. ユーザーは、登録医療機関の都合により、予約日時のキャンセル・変更の通知がなされる場合があることに同意します。この場合、予約料及び予約手数料は発生しません。

第18条(利用料の支払い)

1. ユーザーは、本サービスの利用にあたり、以下の料金を、当社が定める方法により、支払うものとします。≪料金体系はどうなっているか?≫
①本サービス利用料
②予約料・予約手数料
③診察料・処方箋料
④服薬指導料
⑤医薬品代(配送料を含む)
⑤その他当社または登録医療機関が定める費用

2. 前項の料金には、当社が登録医療機関を代理して受領するものが含まれます。ユーザーが当社に支払いをした場合、ユーザーの登録医療機関に対する支払債務も消滅するものとします。なお、当社がこれらの料金の受領したことをもって、当社が診療等や医薬品の販売を行っているものではありません。

3. 診療または服薬指導においては、ユーザーまたは家族ユーザーの状況等によって診療内容や料金が異なるため、診療前に金額を確定することができない場合があることをユーザーは承諾諾します。この場合、ユーザーは、診療または服薬指導終了後に、登録医療機関から提示された金額を支払うものとします。

4. 登録医療機関は、予約手数料等、あらかじめ金額が確定できるものは、ユーザーが本予約をする際に、表示するように努めます。

5. 保険診療につき、ユーザーが本サイト等を通じて予約を行い診療等を受けたにもかかわらず、ユーザーが提示した健康保険証が失効等していた場合には、ユーザーは診療費用全額から支払済の一部負担金を差し引いた金員についても支払義務を負います。

第19条(紛争処理)

1. ユーザーは、診療および服薬指導に関連して生じた問い合わせ、苦情、請求、紛争等については、登録医療機関との間で直接解決するものとします。当社は、これらの紛争等については、何ら責任を負うことなく、また、その解決に関与しないものとします。

2. ユーザーは、本サービスの利用に関連して登録医療機関からユーザーに対して処方薬の配送が行われる場合、本サービスにユーザーが登録した住所等の情報に基づき行われることについて予め同意します。当社は、ユーザーが登録した住所等の情報に誤りがあったことを原因とする誤配送等については、当社は一切の責任を負わないものとします。

以上
  1. HOME
  2. ご利用ガイド
  3. 利用規約